清教学園中高等学校植物ブログ
このブログでは清教学園内の植物を中心に、清教学園の自然の魅力を発信していきます。
2018年11月17日土曜日
カキノキ(柿の木)
清教学園専用の通学路「しらかしの径」の入口付近に果実(柿)ができている「カキノキ」を見つけました。(植えられたものなのか野生のものなのかは分かりませんが‥)
野生のものであれば渋柿が多いです。甘柿は渋柿の突然変異によってできたものです。
甘柿ではタンニン(カキタンニン)が不溶性になっていますが、渋柿ではタンニンが水溶性になっているため、渋みが強くなっています。
‥そもそも何のためにタンニンが含まれているのか?
種子が未熟な時はタンニンで食べられるのを防ぎ、種子が十分に成熟してから渋みが少なくなるようになってます。成熟した種子を散布してもらうための戦略なんですね。
(写真は清教学園で11月2日に撮影)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿