清教学園中高等学校植物ブログ
このブログでは清教学園内の植物を中心に、清教学園の自然の魅力を発信していきます。
2018年6月25日月曜日
光をめぐる木々の競争と形作り(カイヅカイブキの例)
下の写真は清教学園のイブキ(カイヅカイブキ)と呼ばれる種を撮影したものです。
「樹冠(右図のような葉と枝の層)」のかたちは、明るい側でよく発達していることが多いです。
下の写真は明るい側から撮影したもので、明るい側で枝葉を集中させた構造になっているのが分かります。
下の写真は暗い側から撮影したもので、暗い側では少数の枝しかつくらなかったり、枯れたりしているのが分かります。
明るさに応じた枝のつくり方や枯らし方には、樹種によって違いがあったりもするので、そのようなところに着目して観察してみるのも面白いですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿